こっそり滋賀弁LINEスタンプ販売中。ご購入はコチラから!
そしてこっそり関西弁LINEスタンプ販売中。ご購入はコチラから!
11キロ痩せたオススメのダイエット本はコチラですよ。
食欲の秋!ダイエットの秋~!
バイトバイトバイトバイト遊び遊び遊び
な1週間のルーチンを淡々とこなし、
バイトで肩が凝って仕方がないので
鍼灸院に通って週に1度鍼と整体をしてもらうのですが、
「自宅でも何か出来ないですかねー・・・」と
鍼灸院の先生に相談したところ、
「ピラティスポール」なるものをすすめられました。

鉄人倶楽部(IRONMAN・CLUB) エクササイズ ピラティス ポール IMC-54
- 出版社/メーカー: カワセ(KAWASE)
- 発売日: 2012/12/12
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
ピラティスポール、これ。
ヨガポール、バランスポールなど、呼び方は色々あるようですが、
ピラティスポールで統一していきますよ。
私が買ったのは、ドンキホーテやイオンに売っている
ピラティスポール。
固くて軽いです。触った印象は麩菓子みたいな感じ。
カバーも何も付属されていない、
ポリエチレンむき出しの軽い棒です。
上に寝転がると、頭から尾てい骨まで乗ってしまうので、結構大きいです。
部屋が狭いとちょっと辛いものがありますが、
バランスボールに比べれば全然平気!と思って買っちゃいました。
バランスボールはカンボジアで2年間お世話になったんですよね~。
椅子が重くて硬くて座るのがつらかったんですが、
ある日ラッキーモールで20ドル前後で売っているのを見つけて衝動買いし、
アパートで椅子代わりに愛用しました。
(何度か転落して、命の危険を感じました。)
ぜったい猫背にならないので、長時間作業をする方にはおすすめ。
ヘルニアの私的にはこういう矯正椅子が気になるところですが・・・。
話を戻します。
帰省したとき実家でも毎日使いたい!!ってぐらいハマッてしまい、
実家用にはカバーつきのちょっと値の張るものを購入。
この写真のものとは違いAEONで買ったトップバリューブランドですが、
筒の側面の縫い目部分が分厚くなっているため、
ゴロゴロと転がして使いたいときに少し邪魔になります。
かといってフローリングでポリエチレンむき出しは滑って仕方が無いので
これで我慢です。
材質によって使用感が全く違うようですが、
あとから聞いた話によると1万円前後のものは
絶妙な柔らかさで長時間使っても疲れないんだそうです。
そのぐらいの価格帯になるとだいたい初心者用DVDなんかも
セットになっているので、
本気で始めたい方にはそちらがオススメです。
で、どうやって使うねん?
私もまだまだ研究中ですが、
ありがたいことに色んなストレッチの方法が
Youtubeにあがっていますので、そちらを参考にして
日々色んなストレッチを試しています。
オススメ動画をいくつかご紹介します!
肩甲骨に効いた、肩こりさんが思わず悲鳴をあげるのがコレ。
あああああ゛!!
肩甲骨もげるーーーー!!!!
と悲鳴をあげてしまうほど、痛い!痛い!!!
でも、自分で揉みたくても絶対揉めない場所を
ゴリゴリグリグリと刺激できます。
【ストレッチポール】背骨・骨盤・肩ほぐし - YouTube
こちらは普通にストレッチするだけではなかなかほぐせない
肩甲骨まわりの筋肉をのばすのに有効なストレッチ。
ピラティスポールの上に寝転がって左右にごろごろするだけでも
かなり楽にはなりますが、
こちらのストレッチを取り入れてからは
指先が痺れるほどつらかった肩こりがほぼ解消されました。
【ピラティスwithローラー】ロールダウンアップ - YouTube
こちらは腹筋を鍛えるエクササイズ。
ストレッチポール自体はそんなに重く無いので
なんだかイケそうな気がしますが、
10回もやったら腹筋が痙攣しだします。
【ストレッチポールピラティス】お尻上げ体幹エクササイズ - YouTube
二の腕から脇の下、おしりなど、体側のラインに効くのがこのストレッチ。
簡単そうに見えますが、二の腕の内側に結構負荷がかかります!
くびれが欲しい方にぜひオススメしたいです。
私は足がむくみやすいので、
横向きに置いたストレッチポールに両足のふくらはぎを乗せて
おしりを浮かせてゴロゴロと前後するのも好きです。
足首を乗せて足を左右にブンブン振るのも疲れが取れてGOOD!
足首まわりをほぐしてから、
最近新発売になったメディキュットロングEXを履いて 寝ると
翌朝自分で見てビックリするぐらい足が細くなってます(笑

スリムウォーク メディカルリンパ夜用ソックス ロングタイプ ブラック M~Lサイズ
- 出版社/メーカー: ピップ
- 発売日: 2015/09/07
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
スリムウォークから出たメディカルリンパ夜用ソックスは、
メディキュットの締め付け(足首23hPa)よりも強い24hPaだそうで、
こっちも少し気になってます。

スリムウォーク 足指セラピー (オールシーズン用) ロングタイプ S-Mサイズ マーブルピンク
- 出版社/メーカー: ピップ
- 発売日: 2014/02/28
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
足指をガーッと広げてくれるこちらもお気に入りですが、
太もも、ふくらはぎの締め付けがちょっと物足りないんですよね。
立ち仕事してると足がむくんで仕方ないので、
着圧ソックスでなんとか乗り切りたいところ。
足の浮腫みが気になる方は、ピラティスポールでほぐした後
着圧ソックスで引き締めて、相乗効果狙っていきましょう!!
コアマッスル鍛えて代謝あげるぞ~!!!
冬にそなえて脂肪を備蓄している場合ではない\(^o^)/!!
注意点
上に乗ってゴロゴロしているだけで肩甲骨がほぐれるからといって、
長時間乗りつづけると余計に筋肉が緊張してしまうそうです。
(整体の先生談)
上に乗るだけなら1日15分程度が最も効果的だそうですので、
それ以上にストレッチや筋トレがしたい場合は
上で紹介した動画のように色々な体勢のものを組み合わせて
時間を決めて取り組むのが良さそうです。

200万人が効果を実感したトレーニングメソッド 公式ストレッチポール&ひめトレBOOK (美人開花シリーズ)
- 作者: JCCA,日本コアコンディショニング協会
- 出版社/メーカー: ワニブックス
- 発売日: 2014/07/29
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
鎖骨の下あたりをぐぅぅうっと広げられるストレッチポール、
ほんとにほんとにオススメです。
是非試してみてください!
こちらの記事も読まれています