ご訪問ありがとうございます!
当ブログはカンボジア情報ランキングに参加中です!
クリック↓して頂けると励みになりまーす!!\(^0^)/
目標の「マイナス11キロ」、
ダイエット開始から1年半でようやく達成~☆
しましたので、記念に書いときます。
ダイエット始めて以来最低体重を叩き出すことに成功したのは今朝のこと。
その前に。
マキシマム ザ ホルモンのナヲちゃんの妊活のため、
同バンドは5月27日の新木場STUDIO COASTでのライブを以って
活動中止に入るワケですが、
本日からチケットの先行発売が始まりましたヨ!!!!!!
ひゃーひゃー。とれるかな。チケット、とれるかな・・・・・。
もっとキャパ大きいところでやってくれたってイイじゃない・・・。
話を戻します。
高校生のころは
ハイチュウ1~2本、ココナッツサブレも1箱~2箱ぐらいのペースで消費し、
部活帰りにマクドに寄ってハンバーガー5個を食べ、
家に帰ってカーチャンの美味しいご飯をおかわり・・・
していたにもかかわらず、部活引退後の一番痩せていた時期で37キロ。
(これは受験や国試のストレスが原因の8割以上ですがwww)
ケインコスギと同じ体脂肪率7%をたたき出したことのある
筋肉ムキムキJKの私をつくったのは、おそらく先輩。
入部したころの部長がとにかく「自分の筋肉を痛め続ける」ことを
生業としていらっしゃったため、
私たちもその巻き添えとなって日々トレーニング。
剣道部で放課後に2時間部活をしたあと自主練+筋トレで1時間皆と残り、
負けず嫌いの私は、家に帰ってモリモリご飯を食べた後また
先端にペットボトルをくくりつけた木刀で素振りをして、
風呂上りに筋トレに勤しみ、
そして持病のヘルニアを悪化させて、立ったまま授業を受ける、
加減の仕方がよくわからない、平たく言うとアホな高校生でありました。
(オーダーメイドのコルセットを制服の上から常に武装していました。)
でも、あのころに戻りたいなあ・・・
何をどれだけ食べても全く太らなかったあのころに。
大学に入ったころから
少し体重が増え、45キロ~47キロ前後をうーろうーろ。
母親に2代目のバイクを買うことを伝えた時は
「あんた!!そんな鶏ガラみたいな足して!!
バイクにエサ(ガソリン)あげる金があったらちゃんと食べなアカンやろ!!」
と怒られたほど。二十数年生きてきて、今までで一番酷い悪口です、「鶏ガラ」。
就職が始まってから
徐々に「あれ?これ、・・・あれ?あれ??(笑)」ってな具合に
どんどん体重が増えだしたんですが、無視。
「もうすぐカンボジアいくし美味しいものたべよー☆」と
食べに食べ、食べまくった結果、増えに増え、どんどん体重が増え・・・
「ま、まだ許容範囲だし・・・」
「カンボジア暑いからきっと大丈夫、すぐ痩せる・・・」
と言い訳をして渡航。この時点で結構ヤバいことに。
渡航後
「なんぼご飯美味しいねんココwwwwwwwwwwww」
となった結果、自炊もせず食べまくり、気づけば4ヶ月で10キロ太っていた。
大学1年生の頃と比べると、十数キロの肉がついている。
それでいて、4ヶ月で10キロも太ったの・・・?
この体は本当に私の体なの・・・?
と、まるで他人と体が入れ替わるB級映画のヒロインようなリアクションと共に
自分の事が信じられなくなりました。
小学校6年生のころから履いていたスキニーは足が入らなくなり
FBに写真投稿するたび「太った」と言われ、
ある日しゃがもうとしたら自分のお腹とふくらはぎの肉がジャマして
そのままよろけてしまい・・・。
そして本気で「あかん(真顔)」と思い、
2013年の8月にダイエットを決意。ブヒ。
その後
い~ろい~ろ・・・渡来アンドエラーを繰り返しながら
自分に合ったダイエット方法を見出してこつこつこつこつ
1年半頑張った結果・・・
11キロ落ちましたあああああ\(^0^)/!!!!!!!!!
何をやったのかというと
基本的には、いったん自分の中で「こう」と決めたら
ストイックに頑張れる性格なので、
筋トレ+ストレッチ+食習慣の改善がメインです。
健康的に痩せたいので、
「コレを毎日食べれば痩せる」という偏ったダイエットはしません。
(そもそも何か食べることで痩せると思わないので。)
友達との食事は何も気にせず楽しみたいので、
そういう場ではここぞとばかりにモリモリ食べます。
が、低カロリーの野菜を毎日簡単にこつこつ摂取するための工夫とか、
自炊するときに糖質を減らしてお腹いっぱい野菜を食べるための工夫とか、
そういう事は自然と意識しながら自炊するようになりました。
(またそのへんの事もおいおい詳しく書いていこう・・・かな)
食事制限だけで痩せるとは微塵も思っていなかったので、
ジムにもよく通いました。
ジムに通ってるうちに体を動かす楽しさに目覚め、
「何か違う目標が欲しい」と思うようになり人生初のハーフマラソンにも出場。
この1年半で一番かわったのは、
「考えかた」だと思います。
自分が納得して取り組んでいける本に出会い、その通りに実践し始めたら
糖質たっぷりの缶ジュースを体が全く受け付けなくなり、
今は美味しいお茶とソーダウォーターさえあれば生きていける体になりました。
間食も、一人のときは殆どしません。
お菓子を作るのは好きで、しょっちゅう作ってはいますが、
食べるのは1きれで十分なので、お友達には
カロリーをおすそわけしているわけです(悪意のかたまりやでー)。
食への執着を捨て、体を動かすことに快感を覚えれば
もう怖いものは何もないw
太ることを、「習慣」にしないために
この記事を書いてから毎日続けてるのがこの「蒸し生姜」。
白湯や紅茶、お味噌汁に2,3枚入れるだけで、
体がぽかぽか温まって、寝つきがよくなり、
朝もすっきり起きられるようになりました。
もともと冷え体質では無いのですが、南国の食べ物は体がよく冷えるので
これからもお世話になることでしょう。
これからの目標
だるっだるになった肉、まだまだシメたいところ。
体重ばかり気にしててもぷにぷにのお肉は減ってくれないので、
体脂肪率15%以下を目指して、贅肉を絞り取ります。
腹筋割るぞーーーーー!!!!!
「そんなの痩せないでしょ」って思ってたけど
ジムとジャグジーが人であふれ返っている日は
しょんぼり家に帰ってコアリズム。

【ショップジャパン正規品】コアリズム 日本語吹替版 スターターパッケージ CRM-AM
- 出版社/メーカー: ショップジャパン
- メディア: スポーツ用品
- 購入: 6人 クリック: 49回
- この商品を含むブログ (17件) を見る
「そんなんで痩せたら苦労いらん!」って思った人、
朝晩本気でやってみてください。
やり始めて5分で汗とまりませんよ。レッツ有酸素運動!!!
一番力になった事
そしてそして・・・、
「食事制限」や「考え方」「取り組み方」の軸になった本があります。
一冊そういう本がほしいと思い、探して、探して、探しまくったんですが、
「これだけやれば痩せる」とか、「これをしなければ痩せる」とか、
単純な足し算・引き算を1冊に纏めたような本ばかりが目について、
「意識の改革」には全く繋がらないなあ、と思いうじうじしていました。
そんな中、ひょんなことからカンボジアで出会った方とその奥様が、
実はダイエット本を出していらっしゃると知って、
ひっそりこっそり購入させて頂いたのが、2013年の8月。
そう、私が人生で一番太っていた時期です・・・。笑
いくらお会いしたことがあるからってな~・・・
こういうハウツー本、実際のところどうなんだろう・・・
返金保証って書いてるけど、ここカンボジアだしそれすら大変だよ・・・
ってビクビクしたんですが、
そのお二方の人柄に惹かれて、信じて購入してみることに。
途中で疑問に思ったこととか、泥沼にはまりそうになったときに
相談に乗っていただけたりなんかして、
今となっては本当に良い買い物だったなあと。
月に1回メルマガも送っていただけるので、
定期的に「健康になるために何かしてる」という意識を保ち続けられてます。
何か1つのものを食べ続けるとか、肉や炭水化物を取るのを一切やめるとか、
毎日10キロ走るとか、絶食するとか、
そういう極端なダイエットって続かないじゃないですか。
だから、家ではこの本の通りの食生活を実践して、
外で友達とご飯のときは食べたいものを食べたいだけ食べてます。
そしてその分は走ってなんとか帳消しになればと思っています。
「太ったからダイエットする」じゃなくて、「健康体で居る」っていう
当たり前のことができていればダイエットって必要ないワケで。
これだけ食べ歩いている私ですが、家での食事は本当に質素です(笑
でもストレスは一切溜まりません。
というか、家でも同じようにカロリー摂取してたら
今頃ブヒブヒパラダイスですわ。
最近3,4ヶ月停滞してて体重が全く変動せず落ち込み気味でしたが、
第1目標の11キロ減成功したので調子に乗って新たな計画立てますね。
今年中にあと5キロ減量、
体脂肪率15%以下目指します。
ジムでの有酸素運動、家での筋トレと素振りと自炊、頑張ります!
もちろん、1年半前に購入した後藤さえこさんのハウツーも
家ではしっっっっっかり守りますよ・・・(^^)家ではね。笑
健康で居るための「習慣化」を教えてくれる、
「でも○○○しなきゃ余計に太るって○○の本には書いてた」みたいに、
「でも」とか「だって」とか、「痩せなくて良い理由」で自分を固めてるうちは
絶対痩せられないんだなって 、この本を通じて学びました(笑
その壁を壊してくれたのは間違いなくこの本だったし、
変なサプリやダイエット器具で遠回りすることなく
この本に出合えてよかったな~~~って、心の底から思っています。
後藤ご夫妻、本当にありがとうございましたm(__)m
この本に書かれている「21日間チャレンジ」を、
7割ぐらい守ってゆるゆる続けてるだけで、
誰かと外食したときの暴食をチャラに出来るので、大変ありがたいです。
また、1年半頑張ってこれたのは、もちろん痩せたいという意思もありますが、
ダイエットブックのルールを忠実に守っているときの
寝起きの体の軽さが大変気持ちよいからなんですよ。
逆に、朝起きて胃腸が重いと「あ、昨日食べ過ぎたよね、ゴメンね」って。
体が欲しいとおもったときに適量食べてりゃ太らないのに、
それが全く出来ていなかったんですよね。
しょうもないダイエット本に書かれている
カロリー<運動量 で痩せる、なんて
誰でもわかっとるわい!!
って、私は思うし、そんなことだけ知っても痩せられないんですよね。
きっとこの本はやるべきことが「明確化」されているから、
シンプルに毎日続けられるんでしょう。
やることが明確になっているからには、
それを「出来ない」と決め付け、やらない理由を探すよりも、
どうやったら少しでも自分の生活に取り入れていけるかを考えて実行。
習慣にできてしまったら、こっちのもん!ですよね。
それに、このダイエットブックは、本屋に並んでいる本と違って、
質問に丁寧に答えてくださったり、カウンセリングで励ましてくださったりと、
アフターケアが大変充実しています。
買ったからには是非、活用し尽くすつもりでチャレンジしてみましょう。
あー私もまだまだ頑張ろう!
腹筋割るぞ!
むしろ背筋も割るぞ!!!!!!!!
↓読んだらクリック☆応援おねがいします\(^o^)/!!
こちらの記事も読まれています
検索ワードダントツトップ、オイルの話。 - カンボジアのボジ子。
そのサングラス、本当に大丈夫?日本でもまだまだ必要、”目”の紫外線対策。 - カンボジアのボジ子。