ご訪問ありがとうございます。
当ブログはカンボジア情報のランキングに参加中です!
↓クリックしていただけると励みになります\(^o^)/!!
にほんブログ村
ラインスタンプ速報
ネタ作りでLINEスタンプを作ってみたよ!ただしただいま審査待ちwww - カンボジアのボジ子
まだまだ続くよ審査中~。
NAVERまとめを見ている限り、アップデートは1週間1度程度で
約3回ほどのアップデートの後承認されるパターンが多い様子。
辛抱強く、待つ!のみ!!
その間に第2弾、着々と進めております(^^)
海外旅行いきたーい
なぜ台北だったのか??
朝ごはん
台湾の朝ごはんといったら油条でしょ~~~。
ってことで
これ朝8時前です・・・。並びすぎちゃう?
阜杭豆漿[フーハン・ドゥジャン] | 台湾グルメ・レストラン-台北ナビ
行ったのはここ。
オープンと同時にぞろぞろ入れたので席はなんとか確保。
平日朝なのにすごい人だ。
油で揚げたものもあれば、インドのナン焼く釜みたいなので焼くのもあり。
カウンターで頼んで、お金を払って自分で席までもって行く、
丸亀製麺スタイルです。
とりあえずお茶、1回目
女子大生といえば、とりあえずスタバでしょ。
お昼ごはん
一緒に行った友達が、自分でガイドブックを作ってしまうぐらい
マメな子だったので、私は何も用意せず行ったわけです。
「地球の歩き方はもっていくから!!」と何度も言っていて
友達も地図はソレを頼りにする予定だったんですが、
私、それすら忘れるという悲劇。ごめんなさい。
なんとかたどり着いた(笑)、名月湯包。
小籠包といえばココ!という老舗のようです。
で、出たな!小籠包~~~!!!!
隣にある細切のしょうがと一緒にいただくのがお作法のようですよ。
肉汁の量が、、、、こ、これは「じゅわ~」じゃないです。
「ドヒャーーーーーwwwwwwww」です。
具のシンプルな味だけで十分に美味しかったので、
しょうがも醤油も不要でした。
これは・・・肉汁の海でバタフライしたい。
とりあえずお茶、2回目
テーブルの横に七輪があり、そこで常に湯を沸かし続けるスタイル。
お湯はいくらでも足してもらえるので、
結局3回ぐらいおかわりしました。
ポットではなく、やかんに。笑
『閉店しました』by 4トラふろだいすきさん - 徳也茶喫 (トゥーイエツァーチー)のクチコミ - フォートラベル
改めて調べなおしてみたらCLOSEDだそう・・・残念。
台湾式バーガー。
自分で肉そぼろを好きなだけはさんで食べる夢のようなスタイル。
夜ごはん
なんかヘルシーなのがいいよね、食べ歩きすぎだしね、
と訪れたのがこちら。

老舗の雰囲気出しまくり。期待大やでえ!
とりあえずお茶、3回目
台北は移動に困らない。MRTでどこでも行けちゃう。
しかも安い。
そして訪れたのはここ。PEKOE。
おしゃんてぃーなカフェも行ってみたくなる。そんな日もある。
台湾全土から取り寄せたお茶、調味料、ドライフルーツ、珍味、
そして可愛い茶器も店内にずらーーーーーーっと並んでいました。
海外からの輸入食材もあり。
余談ですが、この写真に写っている
サンペレグリノの缶ジュースが大好きです。
カンボジアでも買えます。
お茶のパッケージを撮り忘れたんですが、
そのままお土産にもできるし、自分の部屋に飾りたくなるぐらい
洗練されたものばかりで、ついつい・・・ついついね。
お昼ごはん
鍋、ジュース、アイス、デザート、なんでも食べ放題という
バブリーなお店に、友人の知人(台湾の方)に案内してもらいました。
見るからに辛そうな看板。
とりあえずお茶、3回目
台北から少し離れますが、
千と千尋の神隠しのモデルになった九份。
現地の読みは「ジウフェン」だそうですが、
カンボジアで台湾の方と出会ったときに
「ジウフェン良いよね!」って言っても誰にも通じません。
きっとわたしの発音がおかしいのでしょう。ジウフェン。ジウフェン。。
激烈美味しかったお茶菓子。
空港の免税店に似たようなのが並んでましたが、
これと同じものは国際線ターミナルまで行かないと出会えませんでした。
これがトラディショナルタイワンティー。
おおお、夢にまで見た台湾茶。
細い方の茶器に入れる→上から大きいほうの茶器をかぶせる
→ひっくり返す→ゆっくり細い方の茶器を取る
→香りを堪能する→飲む!
のが、正しい作法らしいです。あっつ。茶器、熱っ。
にしても、ほんまにこの街全体が、日本には無い、独特の雰囲気。
台北の都会な景色とはかけ離れた、不思議な空間でした。
夜市も良かったんです
ピーチのターミナルでたまたま会った同級生が
たまたま同じ台湾に行くというので
ジウフェンやシーリン夜市ご一緒することになったわけですが。
鶏肉のから揚げや肉まんも美味しかったけど、
最後に目にとまったのはこれ(笑
ってわけで。
PPPミッション1:シェムリアップ⇔プノンペン間のホテルバス - カンボジアのボジ子。
文化の違いを久々に感じた、カンボジアの皆既月食。 - カンボジアのボジ子。
シェムリアップから海外旅行! 初めてのベトナム・ホーチミン☆前編 - カンボジアのボジ子。
ホーチミン市内の美味しいレストラン、そして感動のイオンモール! 初めてのベトナム・ホーチミン☆中編 - カンボジアのボジ子。
シェムリアップから海外旅行、最終日!世界3大珍公園へ・・・。初めてのベトナム・ホーチミン☆後編 - カンボジアのボジ子。
色んな国の料理が安く美味しく食べられる!シェムリアップのレストランいろいろ - カンボジアのボジ子。