ブログ見てます!!と知らない方に言われると
(´Д`;=;´Д゜)
ってなって軽く人見知りしてしまう私です。
でも自分が思ってる以上にいろんな人が見てくださっているみたいで
とても嬉しかったりします(*^^*)
とりあえずランキングあがると調子に乗っていろいろ書く性質の人間ですので
ぽちぽち応援してくださるともっと嬉しいです(*^^*)
↓クリックしてや~!!
にほんブログ村
カフェで作業中、観光で来たのであろうご家族のお子さんが
てててて...と私に近づき、編集中のパソコンを覗き込んで一言。
変なウサギー!
実話です、だれか慰めてください!!!
で、何を編集していたかというと・・・。
休日を利用して、ぽちぽちぽちぽちと・・・・
話題の(?)ラインスタンプ、作ってみました。
まず私のスペック(?)について申し上げると、
絵をキレイに描くとか、字をキレイに描くとか、そういう能力はゼロです。
小学生のころ、通知表に「字が汚い」と書かれ続けただけの人生でした。
美的センスもありません。
高校・大学と情報系出身ではありますが、
お絵かきは2Dも3Dも苦手です。
フォトショはまだ何となく分かりますが、イラレは全く使いこなせません。
クリッピングマスクって何やねん(怒)というレベルにおります。
そして、高いお金出してソフト買う程何かしたいと思ったことも無かったので
今回はGIMPというフリーソフトのみでお絵描きしましたよ。
ボジ子的作り方と、作ってみて思ったことを、まとめますね。
超初心者向けなコンテンツですので、絵師さんやクリエイターさんは
何の参考にもならないと思います。ここでお別れです。おきばりやす~!
1.LINE クリエイターマーケットに登録
まずはこの作業からですね。
https://creator.line.me/ja/
こちらから自分のLINE IDを入力して、クリエイターマーケットに登録します。
2.入念に下調べする
まずは下調べから。NAVERまとめ、ブログ、Twitterなどで
実際にスタンプを制作している人たちから情報を得てアイデアを膨らませます。
また、LINE クリエイターマーケットのガイドラインを入念にチェック。
制作する画像の形式やサイズ、必要個数、制約など。
驚いたのがその個数ですね。
メイン画像(1)+タブ画像(1)+スタンプ画像(40)=42
計42枚もキャラクター描かないといけないんですって!!(@@;)
余談ですが、アニメーションスタンプは1個あたりの売上金が2倍。
メイン動画(1)+タブ画像(1)+スタンプ動画(24) だそうです。
1スタンプ10~15枚のイラストを繋ぎ合わせてスムーズに動くので
少なくとも240枚ぐらい描かないといけないってことですね。
そりゃさすがにムリやわ。
(´▽`)飽き性やし・・・。
そして一番の難関は、「承認されるかどうか」の審査。
審査でひっかかるものとしては、大きなくくりでいうと
- 日常会話で使用しにくいもの
- イラストでないもの
- 視認性が悪いもの
- スタンプ全体のバランスを著しく欠いているもの
- 公序良俗に反するもの
の5つが大きくあげられます。
GA!!
審査のガイドライン(https://creator.line.me/ja/review_guideline/)には
もっともっと細かくいろんな制約が明記されています。
スタンプクリエイター諸先輩方のブログを見て、
よく弾かれてるのは、暴力を想像させるようなスタンプが多かったのです。
キャラがキャラを殴っている、ウサギの耳を持っている、包丁&流血。
あとは、宗教系、お下品・エロ系などなどですね。
いくら可愛く描いてもう○こしてたらだめってこと??と思ったのですが
私が持ってる「こびとづかん」のスタンプ、
思いっきりう○こしてるんですが・・・。
そのあたりは審査する人によったりするんでしょうかねー?
なんにせよ、、、うーん、このインモラルな脳みそから、
それらに違反しない爽やかで健全なデザインが
生み出せるかどうか・・・むむ、私には大変難しい問題である・・・(゜Д゜;)
あとは透過のための切り抜きが雑だったり、
塗り残し(例:キャラクターの目が透明のまま)があってもダメとのこと。
慎重にひとつひとつ作らねば~。。。(既にめんどくさい)
3.ペルソナを特定して需要を洗い出す
どんな作品が売れているかというリサーチももちろん大切ですが、
そこを考えても、結局はもともと認知度の高いものが有利に
決まってるんだというところにいきついたわけです。
ふなっ○ーとか、リ○っ熊とか、ね。
それらに勝るプロモーションを今からやっていくのは不可能なので、
どんな人に使って欲しいかというベースをしっかり作っていくのが
重要なのかなーと、作品見る中で感じましてですね。
「文字を打つのが苦手なオバチャン世代」を狙って作るのもいいかな、
「疲弊したサラリーマンの代弁者」もありだな。
「需要は都市部より多くないけどまだ見たことない滋賀の方言」
とかどうかな、とかとか。
「あ、欲しい!」と思ってもらえるモノって何だろうかー。
某マーケティング界の神のBotがツイッターで言ってたんです。
「女性限定」と言ってもお客は振り向かない。
「20代女性限定」と言えば条件が重なり振り向き始める。
「20代子持ちの女性限定」と言えば対象者は誰もが振り返る。と。
誰がどんなシチュエーションで使うかよくよく考えて、
40パターンのスタンプのそれぞれに落とし込んでいきますよん。
キャラクターに言わせたいせりふどんどん書き出して、
そこから日常で使えそうなものとネタとして入れたいものを少々、
適当につっこんでいきます。
今回は、出身地ばればれ系の方言スタンプにしました(^^)
4.キャラクターを決める
リジェクトされた作品を公開されている諸先輩がたのスタンプを見ると、
公序良俗に触れない範囲で多いのが「似ている構図」での却下。。。
で、「表現させにくいキャラクターは私には難しいな」と感じたのです。
最初に候補に挙がったのがニワトリさんなんですが、
これは正直動きをつけにくくて仕方が無かった。
手足は短い、表情もつけにくい、色もかえられない。
それでは私の乏しい表現力で40パターン作り上げるのは不可能。
そこで出来たのが、手足が長く、顔の表情もつけやすい兎さん。
そしてパーツの色をあまり変えないので1匹1匹色を塗る手間も少ない。
これなら40パターン描ききる前に飽きて投げ出すこともなかろうて。
5.下書きする
キャラクターが決まったら、下書きです。
白い紙にシャーペンで描いて、ネームペンで清書、ただそれだけ。
この時点では色はつけません。
あとで細かい修正加えるので、多少の書き間違いも気にしません。
ただひたすら、42種類描くだけの、簡単なお仕事です。
6.PCに取り込む
描きあがったものをスキャンもしくはカメラで撮ってパソコンに取り込みます。
GIMPに取り込むたびにスタンプの大きさに合わせて縮小するのが
意外に面倒なので、リサイズソフト使って一括変換しました。
あんまり影が入ったりすると切り抜くのが手間なので、
出来るだけ鮮明に撮りましょう。
7.GIMPで編集してデータ化
背景透過
↓
下書き取り込み
↓
余白部分削除
↓
黒線部分を選択して塗りなおし
(取り込んだときの黒色が若干薄いので)
↓
色をつける
↓
文字挿入
なお、作った画像は自動で圧縮されるため
偶数のサイズを指定しておかなければならないという決まりがあるようです。
あんまり大きいスタンプにするとタイムラインすぐ流れちゃって
使いにくいなあと思ったので、最大よりもちょっと小さめに作りました。
吉と出るか、凶と出るか・・・。
トリミングされた画像には10pxほどの余白も必要とのこと。
このあたりは描いてるときに気を使うのが面倒だったので
出来上がったPNGを読み直してイメージサイズを変更し
上下左右に12pxずつ余白をあけてみました。(念には念をw)

たいへんじゃー!!!
「雑コラみたいな手抜きだね」って言われましたが
ほめ言葉だとおもって、次、次!!
8.LINE クリエイターマーケットで申請
出来上がったものをクリエイターマーケットにアップロード。
そして必要情報を書き込みます。
スタンプのタイトル、説明文、コピーライト、などなど。
ちなみにコピーライトは、tara-creationにしました。
そこ、ボジ子じゃないんやっ!ってつっこみ受けそうですがw
そしてタラコが好きだからという理由でもありませんよ~。
TARAはカンボジア語で「星」という意味です。
私、月や星を撮るのが大好きなので、そこから名前をつけてみました。
(これでタラの意味違ってたらめっちゃ笑うわ~・・・)
9.申請→承認
申請から承認までは数ヶ月かかるとのこと。
まじか。その間めっちゃそわそわするやん。
そわそわついでに、別の作品も作ろうっと。
リジェクトされて心が折れる前に、保険でもうひとつ作っておきたい・・!笑
2015年1月28日、申請!
よく見たらドット抜けしてるんで。はたしてどうなるやら・・・。
2月1日以降申請分から、スタンプの売り上げから貰えるお金が
減ってしまうとのこと。
今夜にかけての駆け込み申請が相次ぐと予想され
承認までにも結構時間がかかりそうですね。
10.訂正
LINE運営さんからリジェクトの悲しいお知らせが届いたら、
画像を修正して再提出をかけるそうです。
そしてまた数ヶ月・・・。
11.販売!!!!!!!!!!!
そーしーて
ようやくここで販売できるわけですねえ!!
リジェクトされなければ数ヵ月後には販売開始のお知らせができます。
既に「承認されたら買うよ!!」と言ってくれる人がたくさん居て
嬉しい限りだ~~~!皆ありがとうございます!
そしてただ今第2弾、関西弁を作っておりまーす(^^)ノ
休日と就寝前の時間でぼちぼちやってますので
いつ発表できるかは未定ですが・・・
リジェクトされないようにパターン考え付くのに必死(笑
こっちもできたら改めて告知いたしまーす。
またお知らせしますので、今しばらくお待ち下さい♪
2作目、あと半分ぐらい残ってるけど、
なんとか頑張ろうー!!
↓読んだらクリック☆応援おねがいします\(^o^)/!!

にほんブログ村
この記事も読まれています