ご訪問ありがとうございます。
当ブログはカンボジア情報のランキングに参加中です!
↓クリックしていただけると励みになります\(^o^)/!!
にほんブログ村
先日、観光の最後にアンコールワット前の道を走っていたら
強風やメンテナンス、雨で飛ばないことが多い・・とうわさの
アンコールバルーンが浮いていた(。-ω-)
高いところが本当にダメで、コーケーも第3回廊も
プノンバケンの階段でさえも怖くてのぼれないのに、
その日一緒にいた友人たちとチャレンジすることに・・・
近くで見たらでっかいなーこれ。
強風やメンテナンス、雨で飛ばないことが多い・・とうわさの
アンコールバルーンが浮いていた(。-ω-)
高いところが本当にダメで、コーケーも第3回廊も
プノンバケンの階段でさえも怖くてのぼれないのに、
その日一緒にいた友人たちとチャレンジすることに・・・
近くで見たらでっかいなーこれ。
ワイヤーでコントロールしているので、
垂直にしか動きません。
浮き出したらあっというまに200mまでぴゅーんとあがります。
上空からのアンコールワット。迫力あるなあ。
ガスがかっていてぼんやりしています。
真下見たら完全にアカンかったやつ。
そして10分という短さですぐにワイヤーを巻き巻きし
どんどん地上に近づいていきます。
次のんに乗ってたら、日が沈むところが見れたかなあ。
$20の価値は、、、、あります!!
↓読んだらクリック☆応援おねがいします\(^o^)/!!

にほんブログ村
こちらの記事も読まれています
アンコールワット以外も楽しもうヽ(^ω^)ノ日帰り郊外遺跡、コーケーとベンメリア♪ - カンボジアのボジ子
ボジ子おすすめ夕日スポット!季節によって景色が変わる、”プノンクロム” - カンボジアのボジ子