ご訪問ありがとうございます。
当ブログはカンボジア情報のランキングに参加中です!
↓クリックしていただけると励みになります\(^o^)/!!
にほんブログ村
国道六号線という、幹線道路があります。
空港から市街地までの道なので、シェムリアップを訪れる人は
もれなく通っている道かと思われます。
西はポイペト、国境を越えタイへ。
東はベトナムまでずーーーっと続く長い道。
大型のバスやトラックがびゅんびゅん通るこの道に、
大きな穴がぽかーんと空いた場合は、
オイルをお漏らしし続ける困ったバイクを持って
ハードロックカフェ前にある修理屋さんへ。
いつも待ってる間いろいろ物色してしまうんですが、
一番気になるのはこれです。
この日本語で「コスミック」って書いたオイル
日本じゃ見かけないですよねえ。
パッケージよく見たら、
日本が技術提供してカンボジアで作られてると書いてありました。
へー。知らなんだ。
オイルシール交換して!と言って分かってもらえる自信が無かったので
携帯で画像検索して「ソム ドー アニッ(これを替えてください)」。
分解しながら、ガソリンが通ってるチューブ引き抜いて、
写真中ほどに写ってる赤い入れ物にガソリンを注ぎ入れるお兄さん。
それでパーツ磨くんだろうなあと思いながら見ていたら
エンジンの外側にかけてブラシで掃除し始めました(笑
引火とか・・・しないよね?しないからやってるんだよね??(真顔
ついでにコスミックのエキストラ?だかスペシャル?だか、
とにかくおすすめされたオイル($4)に交換して終了。
しめて7ドルでございます。
帰り道、ふと足元見たら白煙がうっすらあがっていましたが
ガソリンが揮発しているだけだと信じて無視。
2週間足らずでオイルがほぼ無くなってしまうぐらい
ぽたぽた落ち続けてたのですが、
果たしてこれで直ってくれたのか・・・?
↓読んだらクリック☆応援おねがいします\(^o^)/!!

にほんブログ村
こちらの記事も読まれています