ご訪問ありがとうございます。
当ブログはカンボジア情報のランキングに参加中です!
↓クリックしていただけると励みになります\(^o^)/!!
にほんブログ村
南国フルーツって美味しい!
しかもカンボジアでは安く大量に手に入る!
けど、南国フルーツにも欠点があるみたいなんです。
それは、夏野菜と同じく、体を冷やすということ。
実際、フルーツ食べると内臓の元気が無くなる感じがして(笑、
内側から体を温めるために生姜を手軽に摂れないかと探していたら
見つけたのが、、、「ウルトラ蒸し生姜」!!
・・というわけではなく、ただ乾燥生姜をオーブンで作るときの
温度と焼き時間を調べていたら大量に出てきたのが
このキーワードだっただけです。(笑
きっとガッテンかはなまるマーケットの仕業だろうと思ったら
やっぱりそうでした。
皮つきのまま食べられそうな生姜を買ってきて
よく水洗いし1~2mm幅に切ります。
並べてオーブンに入れ、オーブンの扉に燃えないものを挟んで
扉上部が1cmほどあけた状態で100度に設定して1時間半ほど。
蒸気を籠もらせず、庫外に逃がしてやることで乾燥させる、
メレンゲ菓子やラスクなんかでよくやる「乾燥焼き」です。
あんなにぎゅうぎゅうに敷き詰めたのに、
乾燥させたらなんとも哀れな感じに(笑
私はこれをお茶と一緒に飲んでます(^^)
ただし生姜は刺激が強いので摂取量が多いと胸焼けを起こします。
私みたいにカフェインに弱い人は、
紅茶や緑茶とは一緒に飲まないほうが良さそうですね。
ノンカフェインの蕎麦茶、黒豆茶、ルイボスティー、カモミールティー、
ペパーミントティーなどと一緒に、ウルトラ蒸し生姜を2~3枚。すっきりした味わいで、飲みやすくなります。
もちろん紅茶に入れてもOKです。
実際飲んでみると、丹田のあたりがぽかぽか・・・しているような?
そうでもないような?
乾燥しょうがを入れたお茶が冷めると、
ショウガオールという体を温める成分が
ジンゲオール(体を冷やす成分)に戻るんだそうです。
ホンマかなあ。
しょうがの風味が出るのに結構時間がかかるのですが、
それを防ぐために水筒にそのままぶっこんだら
まあまあキツい臭いが取れなくなりました(笑
代謝が良くなるみたいなので、ジムに行く日だけでも
続けてみようと思います(´▽`)
↓読んだらクリック☆応援おねがいします\(^o^)/!!

にほんブログ村
写真と共に振り返る、ボジ子の1年。 - カンボジアのボジ子。
検索ワードダントツトップ、オイルの話。 - カンボジアのボジ子。
☆レシピあり!食べ過ぎたら体リセット。オリジナルデトックススープ - カンボジアのボジ子。