ご訪問ありがとうございます。
当ブログはカンボジア情報のランキングに参加中です!
↓クリックしていただけると励みになります\(^o^)/!!
にほんブログ村
京都大作戦2015発表きたーーーーーーーーーーーーーーーー!!
http://www.sound-c.co.jp/kyotodai/15/
今までの7回の中やったら
10-FEET
RIZE
SiM
マキシマムザホルモン
TOTALFAT
ロットングラフティー
MAN WITH A MISSION
coldrain
が出てくれたら嬉しいかなー(^^)
Dragon Ash
氣志團
Ken Yokoyama
が出てくれたら、フェス感増すなー(^^)
Brahmanきたら昇天やなー(^^)ないか。
Brahmanきたら昇天やなー(^^)ないか。
日本は真冬みたいやけど、
こっちは一年中夏!!
有無を言わせず夏!!
ただ淡々と夏!!!!!!
日本の四季を感じたい。
日本の四季折々の美味しいものを食べたい。
日本でしか食べられないものをここでも食べたい。。。
と、いうわけで、作りました(笑
日本から乾燥ヨモギを持ってきていたので、
この間EMSに忍ばせてもらった桜の花の塩漬けと一緒に
ロールケーキを作ることに!
これがその乾燥ヨモギ。
ふわっふわです。
お湯につけて戻しておきます。
この時点でキッチンはとっても良い香りなのです!!
卵です。冷凍庫に一番近い段で冷やしたら卵白がしゃりしゃりにw
そのおかげ?か、すごくしっかりした生地になりました(笑
桜の花の塩漬けは、一度塩を洗ったあと
きれいな水で1時間ほど水抜きします。
表面の塩は落ちても、桜の花びらの中は結構しょっぱいので
長めに塩抜きしたつもりでもちゃんと1つ食べて確認したほうが良いかも。
特にクリームと混ぜるものは塩分多いと分離しそうなので
花びら崩してよく洗ってから使いました。
これでちょうどええあんばいでした。
形の綺麗なものはトッピング用に分けて
茎(節などの硬い部分は除く)と花をみじん切りに。
こちらにはラム酒を加えて香りを出しています。
生クリームを8分立てにしたところに桜の塩漬けを
ラム酒ごと加えてしばらく馴染ませておきます。
くるっと巻いて1時間冷蔵庫で冷やし、
厚めに切り分けたら浅いカップに入れて塩漬けをトッピング。
ローソンの「スプーンで食べるロールケーキ」方式です(^^)笑
小分けにして配りたいときはこうするのが一番楽ですね。
次はつぶあんホイップを巻いてもええな~。
シロップのかわりにあんこの煮汁打って、、ふふふ。
↓読んだらクリック☆応援おねがいします\(^o^)/!!

にほんブログ村
こちらの記事も読まれています