ご訪問ありがとうございます。
当ブログはカンボジア情報のランキングに参加中です!
↓クリックしていただけると励みになります\(^o^)/!!
にほんブログ村
レディクレ、CDJ・・・・、みーんな行ってんだよなあ。
ボジ男も妹子も・・・。
ぜんぜん、ぜんぜんうらやましくなんか無いし。
ぜんぜんぜんぜん、興味ないし。
(TT)
今日は水でるかわりに停電。
踏まれたり蹴られたり。
爆ぜろ!!
私のタイカブは、格安で譲って頂いたもの。
セカンドハンドどころか、3rdか4thか・・・
前のオーナーもよく分かっていらっしゃらないタイカブちゃんです。
ひとたび調子が悪くなるととことんムリって言う、
真夏の体育のときの女子高生みたいなところがありますが、
基本的にはこっちが引くぐらいタフです。
昨夜のこと。
夜道を走っていたらどれだけスロットルまわしても
回転数があがらなくなり、ぶわぶわした乗り心地。。。
そしてスポーツバイクでもないのにものすごい熱を感じ
変な臭いとガシャガシャ騒音もどんどんひどくなり、
最終的に
ゴガガガッ ゴガガガッ コッ!!!
と彼の努力もむなしくエンスト。2速で。(笑
そんなアホなあああああああああああああああああ!
街のほうまで戻ってきてたのでそのまま押して帰りましたが、
さすがに夜道であれは怖かった!(*_*)
ただ、理由は明確でした。
毎日私のバイクがとめてある場所の地面が真っ黒になるぐらい
日々ちびちびじみじみとエンジンオイルをお漏らししとったわけです。
要するに、それをほったらかしていた私の怠慢でございます。
ほんで翌日。
仕事前に近所のバイク屋へ直行。
「ソムドーマシンプレーン(オイル換えて~)」とお願いすると。
え?
こんだけしか残ってないの?
ほんとに、これで全部です。
センター立てて車体右側に倒して全部出し切った結果がこれです。
修理屋「何でこんなちょっとしかないの?」
私「先月交換してから、毎日毎日少しずつ漏れてたんです」
修理屋「よく壊れなかったよね(笑)」
私「さすが日本産!(どや顔」
修理屋「(苦笑)」
と、これには修理屋のおにいちゃんもびっくり。
何かつまってるんじゃなかろうかと下からつっついてみたり。
時間あったからエアクリとプラグも換えて欲しかったんですが
「エアクリ売り切れ中」と言われたので次回に。
エンジン全体にオイル滲んでるから原因特定できずなんですが、
兄に写真送ってみてもらったところ色々浮上。
それらも含めて全ての原因は
消耗品全然換えてないというところに収束するわけで、
せめてシールぐらいは新しくしてやらないかんのでしょうね。
故障したときすごい臭いしてたから、
数日走ったらもう1回オイル交換しないとな。
あと、ドレンボルトのガスケットがついていない事に
今回の交換時にはじめて気がついたのですが(笑、
ネットで調べたらこれもオイル漏れの原因になりえるとのこと。
そりゃ鉄のわっかがぺったんこになるまで締め上げて漏れ防いでんのに
それがついてなかったら漏れるわな・・・。
日本に居るとき、もっと自分でバイクいじっとけばよかったなー(TT)。
走行中にトラブルあったら死に直結する!とか思うと
どうしてもプロに任せるという手段を選んでしまっていて、、後悔。
いや~しかし。
ここまで雑な扱い受けても文句ひとつ言わず走ってたタイカブ、
ほんとタフすぎるわ。
さすがホンダ。
The Power of Dreams.
といだけのことはある。
・・・ちなみに私が一番信頼しているのは、
スターマート横のじいちゃんです。
日曜日は休みなので、今日は別のお店に行きました。
路上でやってるから簡単な修理しかしてくれないんですが、
オイルキャップが熱でどろどろになってた時にそっと直してくれてたり、
スターター押してもセル回らなくなったり
キックでもエンジンかからなくなった時に原因つきとめたのも
あの燻し銀なじいちゃんだったのです。
でもそのたびに、「部品が無いから修理はよそでやってくれ。」って、
もったいなすぎィ!
「長くなるからスターマートで待ってていいよ」と
いつも気をつかってくれる優しいじいちゃん、
近々エアクリとシールとガスケット買って遊びにいくよ・・・
(隣のスターマートでコーヒー飲んで待ちたいわけではないよ!)
↓読んだらクリック☆応援おねがいします\(^o^)/!!

にほんブログ村
こちらの記事も読まれています