ご訪問ありがとうございます。
当ブログはカンボジア情報のランキングに参加中です!
↓クリックしていただけると励みになります\(^o^)/!!

見るからに体に悪そうなカラフルなスポンジに、
砂糖をただ練って固めただけの耐湿クリーム。
そんな東南アジアお菓子は、要らないんです!!(泣
程よい甘さが幸せにしてくれる美味しいスイーツを求めて
歩き彷徨う日本人が一人。('、3)_ヽ)_…
そんなわけで今日は街中で食べたお菓子のレビューですよ。
【The Sunのクレームブリュレ】 ☆ 星1つ
パリパリのカラメルが食べられる!!と聞いて行ってきました。
確かに、カラメルはパリパリ!
でも、これで3.5ドルは高いです!(きっぱり
冷蔵庫で他のものと保管してたのか、野菜や肉のにおいがして
美味しいと思えませんでした。
【Blossom Cafe and Training Centreのカップケーキ】 ☆ 星1つ
見た目はとーーーーーってもかわいいんですが、
当たり外れがあります。
チョコレート系は美味しいものが多いけど、
クリームたっぷり系は「これぞ!外国のお菓子」・・・。
【Tellのクレームブリュレ】 ☆☆ 星2つ
とろとろクリーミーなクレームブリュレ。
こちらも上のカラメルはサクサク!
とっても甘いので、たらふくソーセージ食べたあとにはちょっとヘビーですが
ついつい手がのびてしまいます(笑
【ランジェロのスフレ】 ☆☆ 星2つ!
5つ星ホテルの中にある美味しいイタリアン。
焼きたてスフレが食べられるところはここ以外知りません!
見た目だけで大大大満足(笑
温かいうちはとっても幸せですが、冷めるとお砂糖が激しく主張してきます。
付け合せのパッションフルーツあと4個ぐらい欲しくなっちゃう。
【Mamma Shopのティラミス】 ☆☆☆ 星3つ!
シモーネの力作、アイスっぽいティラミス。
ピザやパスタ食べたあとなら、
二人でシェアするのが丁度良いぐらいボリューミー。
コーヒーがしみしみになったスポンジと
マスカルポーネの甘さのバランスがGOOD
【Schnitzel Wirtinのチョコレートムース】 ☆☆☆ 星3つ!
ワニ園の近くにあるオーストリア料理のデザート。
枕のようなコルドンブルー食べて「もう動けない」状態のときに
ボリューミーなおっちゃんが「ムースも食え!」と
必ずオススメしてくれます。
ついつい毎回食べちゃいますが、ロイズのチョコムースぐらい濃厚。
【ハングリーベアーのパンプキンプディング】 ☆☆☆☆ 星4つ!
いやいや、画像、アイスやん(´Д`;)っていう突っ込みはやめてください。
ハングリーすぎて毎回写真撮るの忘れるんです。
ハングリーベアーなだけに。
表面カリッ、中は濃厚ふわとろのかぼちゃプリン!
さすがトリップアドバイザー上位!
写真のかぼちゃアイスも、かぼちゃの風味がしっかりしてて美味しいですよ~!
【Botiaのクレープ】 ☆☆☆☆ 星4つ!
いつも私を誘惑してくるクレープ(笑
あっさり食べられるハニーや、がっつりなチョコ+ホイップなど
どんな気分の時でも何か頼んでしまう魅惑のラインナップです。
お値段も2.5ドル~とついついちょい足ししてしまうお手軽さ。
「クレープおかわり!」と言いそうになりますがここは我慢・・・。
【ル・ビストロ・ドゥ・シェムリアップのフォンダンショコラ】 ☆☆☆☆ 星4つ!
ヴィクトリアホテル内で食べられる焼きたてフォンダンショコラ。
「このレストランでデザート食べるならコレよ!!」とスタッフにすすめられ
食べてみたら、、、ホームラン!
上品な甘さのココナッツアイスを添えて召し上がれ~!
【テラッツァのクレームブリュレとパンナコッタ】 ☆☆☆☆ 星4つ!
キングスロード内にあるちょっと高めのイタリアン。
チョコムースもアフォガードも美味しいのですが、
このレストランのブリュレとパンナコッタはピカいちです!
【セミューのフレンチトースト】 ☆☆☆☆☆ 星5つ!
あ、あの、おそれいりますが・・・・
パン1斤分出してもらっていいですか?(´Д`;)
って言いたくなるほど罪深い美味しさ。
ふわふわだけど口に入れたら溶けてなくなってしまう、
上品な甘さのフレンチトースト!
コレコレ、これが食べたかったんや~~~!!!!と
心の中で叫んじゃいますよ。
以上、携帯の画像フォルダ探して勝手にランキングにしてみました~!
他にも美味しいスイーツあれば是非ぜひ情報いただければ嬉しいです!
↓読んだらクリック☆応援おねがいします\(^o^)/!!

にほんブログ村
この記事も読まれています
ファイヤ~!!ゆったり座れるクレープ屋さん♪シェムリアップのレストラン情報! - カンボジアのボジ子。
シェムリアップから海外旅行! 初めてのベトナム・ホーチミン☆前編 - カンボジアのボジ子。
うわさのMAHOB KHMERに行ってきましたよ~!! - カンボジアのボジ子。