ご訪問ありがとうございます。
当ブログはカンボジア情報のランキングに参加中です!
↓クリックしていただけると励みになります\(^o^)/!!

にほんブログ村
8月後半、大学の後輩が日本から遊びに来てくれました♪
当ブログはカンボジア情報のランキングに参加中です!
↓クリックしていただけると励みになります\(^o^)/!!

にほんブログ村
8月後半、大学の後輩が日本から遊びに来てくれました♪
私も久々の観光客気分で、暴飲(スムージー)暴食、遺跡観光、
からのマッサージを繰り返し、
一晩寝ただけでは疲れが取れないぐらいには疲労困憊しました(笑
からのマッサージを繰り返し、
一晩寝ただけでは疲れが取れないぐらいには疲労困憊しました(笑
アンコールワットの朝日。(4時起床)
ここに来て1年5か月、未だに綺麗なご来光は拝めていません。
この日もいつの間にか明るくなって終了でした。
そしてアンコールワット内部の遺跡観光。
もっと人が多いのかと思いきやそうでもなくて、
ゆーったりのーんびりできました。
第三回廊には後輩だけがのぼりました。
高所恐怖症の私、家族が来た時に勢いで上ってトラウマになったもんで。
誰かを連れてくるたびに「もっと説明できるように勉強しよう!」と思うんですが、
数日経つと忘れてしまうんですよね。延々それを繰り返してます。
海外行ったあとの「英語の勉強しよう!」に似てます。
本当に大きい遺跡ダナー。アンコールワット。
知識があればもっと楽しいんだろうナー。(無い
タプロムのがじゅまるの木。
遺跡を徐々に破壊しながら天に伸び続ける大木に
自然の力強さを感じられる場所です。
近郊遺跡の中では一番好きかも!
ところかわりまして、ベンメリア。
トゥクトゥクで2時間かけて行ってきました。
ありゃ車で行くところですね。
前回バンで行ったときはあんなに遠いと思わなかったのですが・・・。
何ていう花なんだろー。
フルーツも花も、ぜーんぶ色が濃くて、ある意味毒々しくもある。
北海道に行った時空の広さに驚いたけど、
それよりも何十倍も広く感じる、カンボジアの空。
この雲が夕日に染まるのを見ると、ほんとカンボジアに来てよかったなァと
穏やかな気持ちになるのです。
途中でたくさんすれ違った過積載バイク。
どうやったらそんなにたくさん草が積めるのか
教えていただきたい!
もうすぐベンメリア。
日が照りすぎず、雨も降らず!
トゥクトゥクで移動の私たちには嬉しいお天気でした。
ベンメリアに到着すると、チケットをチェックするお兄さんが
豚と遊んでいました。
何してんの?
豚のマッサージだよ。可愛いだろ?
(ンゴッ・・・・・ンゴッブヒィッ)
大きいから可愛くない。食べないの?
もうすぐ食べるよ。 ベシッ(小さい木の棒でしばいてる
(ブヒッ・・・)
食べるんだ・・・・・。(´▽` )
前回来たのは2013年の3月末。
乾期まっただ中でこんな鮮やかな緑は見れなかった。
地雷を2回撤去して、やっと立ち入れるようになったのは
2000年に入ってからだと、スタッフのお姉さんが教えてくれました。
足場が組んであるコースとは違う場所をアドベンチャーしたので
汗だくになりました。
足場の無い高い所にのぼって足ガクガクになりながら
崩壊した遺跡をよじ登って、降りて・・・。
写真右がわの草原、実は数メートル下にあるんです。
産まれたばかりの小鹿のような足取りで一番奥まで行きました。
もう行かない・・・!
遺跡観光が終わって参道の一番手前まで来たら、
こんなに綺麗な空が広がってました。
ずっと住むのは無理だけど、たまに来ると最高にリラックスできる
シェムリアップ郊外の田舎道。
2時間揺られて同じ道を帰りました。お尻痛い。