ご訪問ありがとうございます。
当ブログはカンボジア情報のランキングに参加中です!
↓クリックしていただけると励みになります\(^o^)/!!
にほんブログ村
クロマーマガジンの最新版を見てたら
プノンペンのイオンモールの記事に「ビアードパパ」の文字・・・。
大学4年間、親切な店マツモ○キヨシでバイトしてたんですが、
3件となりにビアードパパがありました。
私はビアードパパのシュークリームが大好き。
あのザクザクっと食べられる軽いシューの中に
もったりこってりしたクリーム。。。
思い出しただけで食べたくなってきた(´Д`)!!
っていうわけで作ったった!!\(^o^)/
甘い、くどい、安心できない、と3拍子そろった既製品のお菓子は
あんまり好きではありません。
やっぱり何もかも、手作りに限ります!
皮は米粉を混ぜて小麦粉少な目に、
カスタードクリームは完全グルテンフリーで作ります!
皮は米粉を混ぜて小麦粉少な目に、
カスタードクリームは完全グルテンフリーで作ります!
・・といっても、コンベクションオーブンでやるのは初めてなので
膨らまなかったらどうしよう・・・とドキドキしながらの
初シュークリームチャレンジ!
水と油とバターを火にかけるじゃろー。
小麦粉入れて手早く練って、溶き卵を加えて混ぜるじゃろー。
は?センス何それ?って感じで絞り出すじゃろー。
これでもかとラム酒ぶっこんだお手製カスタードクリームを
たっぷりたっぷり絞り込むじゃろー。
✌(´◉౪◉`)✌はいっ!
最後の写真左側が上段、右側の白っぽいのが下段で焼いたもの。
下火強いわりには全然火がまわらず生焼けっぽくなったので、
もう一段あげるか2回に分けて焼くか、何らかの工夫が要りそう。
でも熱あるうちに焼かんとふくらまんしなー・・・・
一時帰国したときにオーブンメーターGETしてきました。
設定温度より実際の温度が低かったり高かったりすると
焼成がうまくいかない事があるため、
設定温度と実際の温度の誤差を把握しておかなければならんのです。
240℃で30分余熱したけど、結局あがったのは190℃まで。
その後生地を入れたら庫内温度がいっきに下がって170℃。
これではバリッと仕上がらんな~、カンパーニュも・・・。
↓読んだらクリック☆応援おねがいします\(^o^)/!!

にほんブログ村
↓読んだらクリック☆応援おねがいします\(^o^)/!!

にほんブログ村
この記事も読まれています
☆レシピあり!大粒マッシュルームで、ワインのおつまみにぴったりな簡単お洒落料理♪ - カンボジアのボジ子。
☆レシピあり!5分でぱぱっと、エリンギの簡単レシピ2品。 - カンボジアのボジ子。
【一時帰国ネタその3】手に入れてきた食料で。 - カンボジアのボジ子。
伊、中、北欧!シェムリアップの美味しいレストラン3連発☆ - カンボジアのボジ子。