ご訪問ありがとうございます。
当ブログはカンボジア情報のランキングに参加中です!
↓クリックしていただけると励みになります\(^o^)/!!
にほんブログ村
私ごとですが、今月15日の夜から来月初旬まで
一時帰国させて頂くこととなりました。
シェムリアップから日本までの航空券って意外と高い。
ベトナム、アシアナ、大韓、エアアジア、
と選択肢は色々ある中で、
と選択肢は色々ある中で、
航空券がとにかく安い
とっても安定してディレイする
と在住者に人気(!?)の中国東方航空について
疑問になっていることがあったので調べてみました。
というのも、中国東方を利用する一番のメリットは
受託手荷物が2個まで預けられる
という点で、1年ぶりの帰国でこれでもか!!!と
日本のものを持ち帰りたい私にはとってもありがたいのですが、
困ったことに人によって手荷物制限の意見が違う。。。。
①行きは1個だけだけど帰りは2個持って帰れる
②中国東方のホームページから取ったら2個までOKって
バウチャーに書いてあったから、行きも2個までOK
(この方は荷物2個無事に預けられたそう。)
③一番確実なホームページを見たところ「アジア地域は1個まで」と書いてある
などなど・・・・・。
最悪の場合、行きはこうするとして。。。
結局どの情報が正しいのか分からないし、
エクスペディアで取ったバウチャーには個数の事は何も書かれていない。
もしかして、エクスペディアだからなのか?
エクスペディアで取ったから荷物制限も違うのか??
おお・・・困ったぞー。と思い、まずエクスペディアに電話で問い合わせてみることに。
日本の電話番号だったのですが、問い合わせ先の電話に出たのは
たどたどしい片言の日本語を話す外国人男性。
ホームページを参照して回答されていたようで、結果は「1個だけ」。
例えばオプションで追加料金の支払いが必要だったとか、
そういう予約上のこちらの不備の可能性も考えていたので
色々聞いてみたのですが、
すべて返答は「中国東方のホームページには1つと書いてあります」のみ。
そんなのは一番最初に見ているわけです。
それだと②の場合なぜ2個までOKなのかは不明のまま。
電話を切ったあと、ふと考えたことは、
最初から中国東方に問い合わせればよかtt・・・・ではなく、
最初から中国東方に問い合わせればよかtt・・・・ではなく、
「何かトラブルがあって緊急で問い合わせたいとき、
このような対応では不安だなあ」という事でした。
このような対応では不安だなあ」という事でした。
日本の電話番号にかけているのに、状況を伝えるのに時間がかかり、
理解してもらえているのかも不安になる。
更には、細かいニュアンスが伝えられず、
何を聞いても同じ返答しか返ってこないというこのシチュエーションが、
自分が何かのトラブルで焦っている時に起きることを想像すると、
結構ぞっとしてしまいます。不安でしかありません。
理解してもらえているのかも不安になる。
更には、細かいニュアンスが伝えられず、
何を聞いても同じ返答しか返ってこないというこのシチュエーションが、
自分が何かのトラブルで焦っている時に起きることを想像すると、
結構ぞっとしてしまいます。不安でしかありません。
そんなわけで、私がエクスペディアで航空券やホテルを予約することは
もう二度と無いでしょう・・・。
さて。上記回答が全然すっとしなかったので、
中国東方航空の東京支店にもメールで問い合わせました。
すると大変安心できるお返事を頂きましたのでこちらに転載しておきます。
無料受託手荷物許容量は、日中線と中国=バンコク線では規定が異なります。 ただし、シェムリアップ-中国線から日中線へ、日中線から中国-シェムリアップ線へ、24時間以内のお乗り継ぎの場合には、中国=シェムリアップ線も日中線と同じ規定が適用されます。お客様のご予定ですと、日中線、中国=シェムリアップ線ともに以下の規定が適用となります。 【個数制】エコノミークラスの無料受託手荷物許容量は、23kgまでのものを2個まで。荷物のサイズ:三辺の和は158cm以内。重量・サイズ・個数の超過は規定の超過料金を徴収いたします。但し、1個あたり32kgを超える手荷物はお預かりできません。
以上が、東方航空東京支社さまより最初に頂いたご返答です。
これで晴れて、スーツケース2つで日本に帰ることが出来るわけでございます!!
マンモスうれぴー!!
あとはディレイの心配のみですが、
カンボジアアンコールエアーで8時間ディレイしても
仏の心で楽しい旅行を楽しんだ私には
今回のディレイでもそれを耐え抜くキャパシティがあるだろうと
大人の余裕ぶっこいております。
ちなみに今回こちらに来たとき利用した中国南方は、
関空
↓
上海
↓
一旦飛行機の外に出て、再度同じ席に乗り直し
↓
昆明で国内線から国内線への手続きし直しで1時間空港内を走りっぱなし
↓
REPという
全く休まる暇のない障害物競走状態のようなでした。
中国東方航空とほぼ同じ値段ですしこちらも荷物は2個までですがきっともう使わないことでしょう。
いやーともかく、ずっと自分の中であやふやだったことが一つ解決して
とてもスッキリしました。
同じような疑問お持ちの方、ご参考になればと思います。
・・・・これって往復とも2個までOKって解釈して大丈夫ですよね?
なんせ都合のようにしか読解しないもので・・・・。
念のためもう一度聞いてみようかな。(また不安になってきた)
↓読んだらクリック☆応援おねがいします\(^o^)/!!

にほんブログ村
この記事も読まれています
【一時帰国ネタその2】中国東方航空の受託荷物制限、上海空港について、その他もろもろ - カンボジアのボジ子。
【一時帰国ネタその4】九州の食れぽ。九州さいこー!\(^o^)/ - カンボジアのボジ子。
【一時帰国ネタその3】手に入れてきた食料で。 - カンボジアのボジ子。