コアリズム、復活!
わたしがカンボジアに行って激太りし、
11キロ痩せるのに大いに貢献してくれた
「コアリズムエクササイズ」のDVD。
この上級編を、寝起きイッパツ目に
本気でやってから家事&バイトしようと
日々こつこつ頑張ってます。
1セット20分。
終わったころには全身汗だくだく。
しかし、汗をかくことが目的ではありません。
これをやると、走っても自転車こいでも
筋肉痛にならないところが、すこぶる痛い。
腹斜筋、胸筋、あと名前知らんけど尻のあたり。
効いてるゥッ!!って感じがするのです。
オススメ。オススメであります。

ショップジャパン(SHOP JAPAN)コアリズム 日本語吹替版 スターターパッケージ CRM-AM【正規品】
- 出版社/メーカー: ショップジャパン
- メディア: スポーツ用品
- 購入: 6人 クリック: 49回
- この商品を含むブログ (17件) を見る
でも、部屋が狭くて、、、って方、
違いますよ!
部屋が狭くても、狭いなりに工夫するのです!!
私だって1ルームのアパートでやってるのです!!笑
で、こんなエクササイズの話のあとに、
まさか、まさか。。。ですが。
ごはんの話です(笑)
なぜなら
鮭のアラをつかった粕汁が美味しかった。
から。そう、ブログに書きたくなるほどに。
アラ 1㎏、200円にて購入。
そこから私のお手間いり粕汁作りがはじまりました。
こちらがそのアラ。
骨の部分だけを使いますのでね、
背骨、頭のぶぶんをピックアップしますよ。
ハラミはまた後日パスタかグラタンにでもなっていただきます。
はい、こんなかんじに。
身の部分は冷凍庫にポーン。
塩を軽く振って10分経ったら1度水でさっと流し、
次は料理酒を振って5分ほど放置します。
その後スプーンで中落ちを外して避けておきます。
そしてクッキングシートを敷いたフライパンで両面しっかり焼きまして。
昆布で出汁をとったところに骨を入れ、煮たたせます。
しっかり味が出たら取り出して、
先ほど外しておいた中落ちと、お野菜を好きなだけ入れます。
外せないのは、にんじん、大根ですね。
あとは、こんにゃく、ささがき、さといもなんかもたまりまへん。
お野菜が柔らかくなったら、酒粕を投入!
上の鍋で、だいたい100gぐらい使いました。
もちろん、前回の記事に登場した丹波篠山で買ったものです。
そして最後に、お味噌と醤油で味を調えて、完成!!
以前にも登場した「合法ハーブ SHISO」のボジ子バージョン、
手作りの醤油麹とたっぷりのごま油で漬け込んだSHISOと共に、
めしあがれー!
(手前の納豆がいかにもだらしなくて、ボジ子っぽいですね。)
1日目よりも、2日目。粕汁は、2日目が美味いです。
マイルドになって、一体感が増します。
お試しください。
ちなみに新たな発見だったんですが、
蕪のそぼろあんかけを作ったとき、
かぶらって結構、厚めに皮むかなきゃいけなくて、
もったいなーって思ってたんですよね。
中身の方はこうなって、
最後はこんな感じで葉っぱも全部使うんですが、
皮、もったいなすぎる・・・と。
調べたところ、ありました、ありました。
皮を美味しく食べられるレシピ。
そっか、千切りにして、蕪の茎の部分と一緒に
きんぴらにすればよかったんですね!
味付けは牛蒡のきんぴらと同じで大丈夫。
ちょいとピリ辛に仕上げて、ご飯のお供に頂きました。
こりゃー美味しい!
こっそり滋賀弁LINEスタンプ販売中。ご購入はコチラから!
そしてこっそり関西弁LINEスタンプ販売中。ご購入はコチラから!
11キロ痩せたオススメのダイエット本はコチラですよ。
こちらの記事も読まれています