ご訪問ありがとうございます!
当ブログはカンボジア情報ランキングに参加中です!
クリック↓して頂けると励みになりまーす!!\(^0^)/
一難去って、また一難
ベトナムのホーチミンから香港までの海底ケーブルが切れたとのこと。
おかげで
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.5001
測定日時: 2015/04/27 12:55:38
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 89.96Kbps (11.16KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 1.07Mbps (134.12KB/sec)
推定転送速度: 1.07Mbps (134.12KB/sec)
ありえない速度に(笑
画像がまったく読み込めないよ!!
私がこっちに来てから何回目でしょうか・・・?
知ってるだけで2回は絶対にありましたね。
23日は絶賛停電中でWi-Fiが使えなかったのでわかりませんでしたが、
復旧してから家の光回線が不安定で、繋がったとしても遅いのなんのって・・・。
なのに、なのに・・・何でなんだろう・・・・
2年間で一番長かった停電から復旧したばかりだからか、
「でも電気あるし、いいか♪」
っていうハイパー仏モードに入ってしまっている・・・。笑
3回目のプレアヴィヘア
1度目は2013年3月、乗り合いバンで。
2度目は2013年10月に、母親・妹と。
そして今月、3度目のプレアヴィヒアに行ってきました。
一緒に行った友人がきれいな写真を撮ってくれたので、
今日は写真中心でお送りします!
回線不安定な中重めの画像を頑張ってのせましたので、
ありがたくご覧ください(笑
どんな場所か知らない!っていう方は
先に過去記事で予習してくださいね~!
では、いざ!
シェムリアップからカムリで片道3時間、
プレアヴィヒア寺院がある山のふもとで4WDかモトドップに乗り換えて
さらに20~30分。
この坂はタフな車じゃないとあがれないんです。
1速ベタ踏みが、エンジン音から伝わってきます。
車の寿命、早そうだ・・・。
荷台から振り落とされないよう必死。
車で入っていけるところまでは車で、そこからは徒歩で向かいます。
なーーーんて大きい岩なんでしょうね。
遺跡の参堂をしばらく上って振り返ると、こんな景色。
いまにも倒壊しそうなプレアヴィヒア。
また後ろを振り返ると・・・・おぉー。
9時半には山の頂上付近に着いたこともあり、人が少なくてまわりやすいです。
なんていうか、写真きれいよね。緑が映えるよね。生き生きしてるよね。
うーん・・・私もそろそろカメラ買い換えたいぞ。
普段のせてる写真は、スマフォ、コンデジ、一眼と色々使いまわしてます。
一眼はコレ使ってます。

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X5 ダブルズームキット EF-S18-55mm/EF-S55-250mm付属 KISSX5-WKIT
- 出版社/メーカー: キヤノン
- 発売日: 2011/03/03
- メディア: Camera
- 購入: 1人 クリック: 256回
- この商品を含むブログ (53件) を見る
モータースポーツ好きならAF合うの早いキャノンにしたら?
と友人にすすめられ、「なるほどそうやって選ぶのか~~!」と
感心して買ったのがこのダブルズームキット。
次は星が撮りやすいようにバリアングル液晶がいいなあ・・・。
っと、もう「絶景ポイント」にたどり着きましたよ。
はい、
3
2
1
うわーきれい!!!
3回目にして、今までで一番綺麗な景色が見れました!!!
ガスがかかっていないので、地平線の奥の奥まで見渡せる。
どうですか?!この美しさ。
ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと
ここに居れるなァ・・・。
って思ってしまうような、そんな場所です。
涼しい風に吹かれながら、のーんびり過ごせます。
私の大好きな場所。
カンボジアを訪れた際には、ぜひ行っていただきたい、
一番のオススメスポットです。
そして!せっかくここまで来たんだから、道中にあるコーケー遺跡も
ぜひぜひ立ち寄っていただきたいです。
コーケーについてはこちらをご覧ください♪
こちらは2013年の10月、雨季の終わりに行ったときの写真。
コケがたくさん生えた、美しいモスグリーンの遺跡を見ることができます。
今は乾季の終わりなので、・・・カサカサです(笑
コーケー遺跡群の中で一番大きな7段ピラミッド「プラサット・トム」。
35メートルの巨大な遺跡であります。
そしてプラサット・トムには、いまだ一度もてっぺんまで行けたことのない階段。
わたし、本当に高いところが苦手なのです。
というよりは、高いところから降りるのが大の苦手なのです。
プレアヴィヒアは大丈夫。足はすくみますが。
でもね、この階段は・・・・ムリッ。
来週もう一度プレアヴィヒアとコーケーに行くので、
頑張ってチャレンジ・・・して・・・・・・・・・・やっぱやめます。
では階段をのぼった先で友人が見た景色まで、
3
2
1
どこまでも続くジャングル、360度見渡せるこの風景。
プラサットトムのてっぺんから、ひとりじめ!
・・・できるんですってよ。
高いところ嫌いを克服する方法ご存知の方、コメントでご一報ください。
プラサット・クマウと
プラサット・プラムも忘れずに!
(どちらもプラサット・トムから車ですぐの場所にあります)
帰り道雨に降られて、綺麗な虹も見れて、満足満足やで~♪
【LIVE】 フジファブリック 「虹」 Live at Hibiya Yaon - YouTube
雨上がりの虹を見ると、ついつい口ずさみたくなる一曲♪
一緒に行ったお友達、素敵な写真のご提供ありがとうございましたー!
↓読んだらクリック☆応援おねがいします\(^o^)/!!
こっそり滋賀弁LINEスタンプ販売中。ご購入はコチラから!
11キロ痩せたオススメのダイエット本はコチラですよ。
こちらの記事も読まれています