今週のお題「高校野球」
皆様こんにちは!
今日お送りするのは、前回書いたこちらの記事の第2弾です。
マツエクって・・・
とにかくめんどくさそう。
セルフマツエクって聞いたことあるけど実際怖いし~。
結局道具揃えるのにお金かかって、通うのと変わらないんじゃない?
自分でやってもすぐ取れそう。
と思ってる方~~~!!
私もそうでした~~~!!笑
でも今はなんとなくでイケてます。結局、慣れです。
コツさえつかんだらこっちのもんやでー!!
セルフマツエクってどれぐらいおトクなの?
まず数字を見てやる気を出して頂くことから始めましょう。
お店でやるとしても、エクステの種類や本数で価格はピンキリですが、
60本~80本の施術だとだいたい3000円から5000円が相場です。
間を取って4000円として、毎月1回行ったら、
1年間で48000円!
もちろん、安全面や仕上がりはセルフより断然良いと思いますが、
この出費はあまりにもイタすぎる・・・。

【ネコポス便対応】【6個まで同梱可】 まつげエクステ 米産セーブルエクステ16列J×0.15 マツエク セーブル Jカール
- ジャンル: 美容・コスメ・香水 > ベースメイク・メイクアップ > つけまつげ・エクステ・パーマ > まつげエクステ
- ショップ: まつげエクステ商材BIJOUBEAU
- 価格: 1,458円
自分でエクステする場合、
0.15mmのセーブルエクステは約3000本で1750円。
1か月100本付けたとして、172円。
グル―が2か月の使用期限で3402円。1か月1601円。
エクステとグル―を足しても1773円!!
2227円が1年間浮きつづけると、26724円もお得!!!!

【ネコポス便対応】 【2個まで同梱可】マツエク まつげエクステ グルーproSUPER【無刺激】5ml まつ毛エクステ
- ジャンル: 美容・コスメ・香水 > ベースメイク・メイクアップ > つけまつげ・エクステ・パーマ > まつげエクステ
- ショップ: まつげエクステ商材BIJOUBEAU
- 価格: 3,402円
ボジ子の場合は、セルフで2か月でグル―使い切ることは不可能なので
使用期限越えても自己責任で使ってしまっています。。。
もったいないお化け発動中。
だって半年使ったら1か月あたり739円なんですもん。
開封頻度も少ないですし、少なくとも半年は劣化を感じずに使えました。
半年ぐらいからは、グル―が少しずつねばっこくなっていき、
付けたとしても取れやすくなってしまったので、
そうなったら買い時だと思って新しいものを購入していました。
あくまで自己責任です。パッケージには60日を守るように記載があります。
と、いうように、セルフマツエク、とにかく安い!やっっすい!!
マツエクのメリットとデメリット
次に、ボジ子が考えるマツエクのメリットとデメリット。
メリット1 メイクの時間が短縮される
間違いなくコレ。一番のメリットは、コレ!!
朝の忙しいときにマスカラに3分かけてた人生もありました。
しかし、余裕があるお風呂あがりに1時間ほどちょいっと作業しておけば、
まつ毛が無いまま外の世界に出なければならない恐怖から解放されるんです。
50~60本付けられるようになれば、
アイラインも引かなくていいぐらいになります。
アイシャドーくるくるっと塗って、終了!
こんな幸せなことってありますでしょうか。いいえ、ないです。
メリット2 パンダ目にならない
女性は涙もろい生き物です。
ちょっと感情が溢れると
Green Day - American Idiot [OFFICIAL VIDEO]
ん?GREEN DAYのビリージョーアームストロングかな?
とか
それともSiMのMAHかな?
ちがうなKenkenだな!!
みたいなガチめのパンダ目になりがちです。
そのためにわざわざ水で落ちないウォータープルーフを使い、
その水で落ちないウォータープルーフを落とすために
皮膚の薄い瞼に負担をかけまくる洗浄力の高いオイルクレンジングを使い、、
それをフォローするために何万円もするアイクリームを付け、、、、、、
セルフマツエクなら、パンダ目の呪縛から解き放たれることができます!
フェスでも海でも、かかってこいです。
「でもオイルクレンジング使えないんでしょー?」
「マツエクに使えるクレンジングと洗顔探すのがなー」
とお思いの方。
セルフマツエクなんて取れたら自分でちょっと足せばええんやから
そんなお固く考えなさんな。
私は自分が使いたいクレンジングや洗顔がエクステOKであろうとなかろうと
肌に合う、自分が使いたいものを使っていますよ。
その3 すっぴんが怖くない
Kパレット ラスティングアイブロウティント 02
Kパレット ラスティングアイブロウティント 02
出版社/メーカー: クオレ
メディア: ヘルスケア&ケア用品
この商品を含むブログを見る
眉ティントで消えない眉を描き、 マツエクさえ付けておけば、
眉毛ないわ、まつ毛ないわ、上瞼がはれぼったくなるわで、
ジグソウかな?
とならずに済みます。
温泉もプールも海もお泊りも、かかってこいやーーー!!!
ですよ!
前半ふざけすみました!すみません!
今から本題、こちらの続きです!
その①を見ていない方は、そちらからお願いします!
セルフマツエクの基本的なやり方
それではまず基本から見ていきましょう!
まず、説明書通りにグル―を攪拌します。
書いてあるより少々余分に攪拌します。
よく振ってグル―を混ぜておくことによって、沁みるのを防いだり、
グル―の持ちがよくなったりします。
そして、トレーに少量(ごく少ない1滴で大丈夫です!)垂らします。
すぐに揮発が始まっていきますので、ここからは手早くやっていきましょう。
途中でグル―が無くなったり、どろどろになってしまって使いにくいと感じたら、
古いグル―と新しいグル―は混ぜないようにしましょう。
よく振ってから、少し離れた場所に新しくグル―を垂らして使います。
説明書通りにグル―を攪拌して、
トレーに少量(ごく少ない1滴で大丈夫です!)垂らします。
すぐに揮発が始まっていきますので、ここからは手早くやっていきましょう。
いきなり目でやるのは怖いという方は、
このように練習台を用意すると良いと思います。
むか~しむかしに、つけまつ毛をつけてみたくて練習したけど
全く上手く出来なかった私が苦肉の策で購入したつけまつ毛クリップ。
これを使っても上手く出来なかったので化粧ケースのこやしになっていましたが、
このつけまつ毛を固定するシリコン製の台と不要になったまつ毛が
役に立つ日がやっとやってきました。捨てないでよかった!(笑)
ここまで用意する必要はありませんが、
少しカーブがあったほうがやりやすいので、
紙コップを裏返したフチだとか、ペットボトルの細い部分にあわせて
100均で調達した安いつけまつ毛を貼って練習台にしてみてください。
その①毛束から毛を1本だけ取る
まず、鶴首のツイーザーでエクステを1本取っていきます。
左で持っているのですが、右利きの方は右で持ってください。
文字書くのもお箸持つのも右なんですが、
ツイーザーやハンダごてなどの作業系は左手でしか出来ないのです・・・。
なんでなんだろ。
ツイーザーの先端の曲がった部分で毛束を押さえて
一番端っこの1本だけを立たせてあげると、持ちやすいです。
ツイーザーの先端の曲がった部分で毛束を押さえて
一番端っこの1本だけを立たせてあげると、持ちやすいです。
最初はこの作業だけでも結構イライラしながらやっていました(笑)
0.02mmのモノなんて普段ピンセットでつまむ機会無いですし
出来なくて当たり前です!
上手くできなくてもぐっとこらえて、
少しずつ練習していきましょう。
その②グル―をつける
つぎに、1本取り出したエクステにグル―を付けていきます。
多すぎると、ダマになったり、グル―によっては白っぽくなったりと、
仕上がりが汚くなってしまいます。
少なすぎると、地まつ毛との密着度が足りず、すぐに取れてしまいます。
この加減、未だに難しいです。
マツエクの太さによってもまちまちなので、
これも数こなせば何とかなると信じて、諦めずに何度もトライしてください。
まずは、エクステの根本から1/3ぐらいまでのところを液にくぐらせて、
まんべんなくコーティングします。
根本の部分にグル―がたまって、毛根みたいに少し玉が出来ています。
この状態が一番使いやすいです。
(このグルーの玉を大きくしすぎると、周りの毛とくっついてしまうので、
最初は玉を作らない状態から始めて、
徐々に大きくしていくと良いと思います。
その③つける毛の周りの毛をかき分け、エクステを付ける
ストレートのツイーザーを使って、エクステを付ける地まつ毛の
周りの毛をかき分けます。
そして、エクステを地まつ毛につけます。
はじめは、どの毛に付けていいか分からなかったり、
ツイーザーで1本だけかき分けるのが難しかったり、
ここで結構時間がかかってしまいます。
その間にグル―がどんどん乾いていってしまうので、
まずは「かき分ける」作業だけを
自分の目で練習してみてもいいかもしれませんね。
ハイ、これで1本ぺろーんと付きました。
どうでしたか?
「え?こんだけ?」って思いました?
それとも「めんどくさー」でしょうか?(′ω` ...
真ん中に10本ほど付けてみました。
手持ちのつけまつ毛が数本束になっているタイプだったので、
1本しか毛がないところを選んで付けたのでスカスカに見えますね(笑)
実際はもっと間隔を狭めて付けていきますよ!
付けるときのポイント
ここからは、エクステを付けるときのポイントを見ていきましょう。
それぞれかなり細かい話になりますが、
これさえおさえておけばセルフのマツエクでも
1か月ぐらいは持つようになりますので、
是非身に付けられるようにしてみてください♪
その①エクステの付け方
マツエクの付け方のポイントから!
この味のある絵では、
黒い棒が地まつ毛、茶色い棒がエクステ、赤い部分がグル―です。
まずグル―をエクステの1/3~1/2ぐらいにつけます。
この記事の上のほうで取上げているように、
エクステの根元の部分には毛根みたいになるように少し多めに付けておきます。
つぎに、エクステの根本を地まつ毛の毛先にぴたっと合わせます。
グル―がしっかりついていれば、吸い寄せられるようにぴたっとつきますが、
グル―の量が少ないと密着度が足りずくっつきません。
もしもグル―が少なくうまく付けられなかった場合は、
1度つけたエクステはすでにグル―の劣化が始まっていますので、
グル―を2度付けするのはやめましょう。
そして、エクステをそのまま地まつ毛の根元の方にスライドしてあげると、
地まつ毛全体にグル―が薄く伸びて、綺麗にエクステと一体化します。
まぶたに密着させてしまうとトラブルの原因になるので、
必ず1~2mm離した状態で止めるようにしてください。
(何度かやったことありますが、エクステのきれっぱしの部分が
まぶたにちくちく刺さって痒かったです。)
その②エクステを付ける角度
つぎに、エクステを付ける角度のお話です!
①は、理想的なエクステの付き方です。
これが出来るようになればセルフマツエクは十分ではないかと思います。
②は、ひとつめのダメな例。
最初のころはよくやりがちなのですが、
エクステのカーブを地まつ毛にうまく添わせることができず
エクステの根本の部分が浮いてしまっている状態です。
こうなってしまうと、地まつ毛がエクステの重さにまけて
変な方向を向いてしまったり、すぐ取れてしまったり、
根元の浮いた部分がまぶたに刺さって痛かったり・・・。
ですので、エクステの根本と地まつ毛の生え際が
ぴったりとくっつくことを意識して付けるようにしてください!
③は、もうひとつのダメな例。
エクステの根本と地まつ毛しかグル―で接着できていません。
これだと持ちが悪くなり、せっかく付けてもすぐに取れてしまいます。
もし自分の地まつ毛が直毛気味で、カーブのきついエクステを付けたいのであれば
ビューラーやホットカーラーで地まつ毛をあげましょう。

パナソニック ホットビューラー まつげくるん ダブルヒーター搭載 ピンク EH-SE10P-P
- 出版社/メーカー: パナソニック(Panasonic)
- 発売日: 2010/03/01
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
普通のビューラーだと自然なカーブにならず、
かくかくと曲がってしまいがちですので、
ホットカーラーのほうが、自然なカーブが出せておすすめです。
その③ツイーザーの使い方
さいごに、ツイーザーの使い方です!
最初にキットが届いた時、「え、こんな尖ったもの使うの?!」と
恐怖を感じたのを覚えています。
そして、未だに手にぶっ刺して痛い思いをしています。
施術中にまわりに人が居るときは、
十分に注意してもらうようにしましょう。
目に刺さったら取り返しのつかないことになります。
私は、集中するためにも、一人で部屋にこもってやっています。
施術中のツイーザーの扱い方ですが、
顔(特に目)に対して垂直にツイーザーの先を向けない、
ということを常に意識してください。
利き手ではないほうでストレートネックを持って
顔面にできるだけ並行になるように近づけ、
エクステをつける地まつ毛のまわりの毛をかき分けます。
利き手で鶴首のツイーザーを持ち、エクステを束から1本取って
適量のグル―をつけ、開いた地まつ毛の真ん中にある
エクステをつけたい地まつ毛めがけて先述したポイントを意識しながら
1本1本丁寧に取り付けていきます。
使いやすい角度はそれぞれ人によって違うと思いますが、
とにかく何かの誤りでツイーザーの先が目に刺さらないように!!!
これが一番大切です。
おすすめ商品
さて、ここからはボジ子が普段使っているオススメのマツエク商品を
ご紹介させて頂きます。
おすすめのグル―
施術のしやすさ、エクステの持ちなど 、
モノによってマツエク人生を大きく左右するのがグル―。
[rakuten:beauty-garden:10002988:detail]
キットに入っているこちらのグル―は、
無刺激なので目に優しく、
万が一粘膜についてしまっても沁みませんし、
下まつ毛につけて刺激成分が揮発しても全然平気です。
また、硬化速度が6-7秒と遅いため、
手早く付けられずもたもたしているうちに乾いてしまうことがなく、
変な場所にくっついたまま修正できなくなるということもありません。
最初は背伸びせず、このグルーで練習しましょう。
エクステを付けた後、ドライヤーの弱風で暫らく乾かせば
自然乾燥よりは早く定着させることができます。
ただし、早く付けられるようになってくると、
硬化速度がもっと速いグル―を使いたくなってくると思います。

《楽天スーパーSALE!!》【bilux】美楽 グルーproSPER【超速乾】10ml まつげエクステ
- ジャンル: 美容・コスメ・香水 > その他
- ショップ: ビューティーガーデン
- 価格: 3,780円
そこで私は超速乾を使っています・・・が!
めちゃめちゃ沁みます。目が真っ赤になります。
コンタクトはめたままやらないと、目に伯方の塩盛ったぐらい沁みます。
公式さんには目を閉じて使うようにと説明書きがあり、
決してセルフ向けではありません。
さくさく付けられて作業効率はあがりますが、
あくまで自己責任でお願いします。
最初からコレを使うと「2度とやるかコノヤロー」ってなります。
お気を付けください。
おすすめのエクステ
[rakuten:beauty-garden:10009062:detail]
私はこのセーブルのシリーズが使いやすくて愛用しています。
変なツヤ感がなく肌に馴染み易い。
そして、束から1本ずつ取り外して使えるので
バラのものより扱いも楽。
太さは0.15mm~0.2mmのものを使っています。
瞳の上あたりは太さ0.2mm/長さ14mm
白目の上は太さ0.15mm/長さ12mm
というように2種類使って、境目は両方混ぜてあげると、自然に仕上がります。
全部を14mmで仕上げると、目頭と目じりのエクステが長すぎて
少女マンガみたいな目になっちゃいます。
今使っているのが無くなったら次はこの
ブラウンセーブルエクステにチャレンジする予定?
漆黒のばさばさまつ毛も好きなんですが、
ふんわりした印象のブラウンセーブルも試してみたいなと。
ただね、なかなか無くならないんですね。
太さにもよりますが1箱買ったらだいたい2000~3000本入ってますからね。
両目50本ずつ付けても30回分。
慣れてきて1か月1回で十分になったとしたら
2年半以上持つ計算になりますからね。
やっべっぞ!!
おすすめのまつ毛美容液
太い・長いエクステは地まつ毛に負担をかけます。
そこで私がずっと使っているのがこちらのラピッドラッシュ。
日本正規品もあれば、

ラピッドラッシュ RapidLash アメリカ版 (3.0ml)
- ジャンル: 美容・コスメ・香水 > メイクアップ > マスカラ下地・美容液 > 美容液
- ショップ: モアモアギフト 楽天市場店
- 価格: 4,800円
このようなアメリカからの輸入品もあります。
私は値段が安かった輸入品を使っていますが、
不安な方は正規品を使って下さい。
DHCもフローフシも効果を実感できなかったので
意地になって高いのを買ってみたんですが・・・、
これはすごい\(^o^)/!!
下まぶたの目じりあたりの、伸びなくていい毛まで伸びました(笑)
半年使ったら、太くてコシのある毛がふさふさと生えてきて、
マツエクと一緒に地毛が抜けてしまう回数も減りましたし、
地まつ毛がしっかりしているのでマツエクもつけやすくなりました。
まとめ

まつげエクステ 豪華17点初心者セット マツエク 選べるエクステ20種類 セルフまつ毛エクステ キット
- ジャンル: 美容・コスメ・香水 > ベースメイク・メイクアップ > つけまつげ・エクステ・パーマ > まつげエクステ
- ショップ: まつげエクステ商材BIJOUBEAU
- 価格: 6,860円
いかがでしたでしょうか。
私もまだセルフマツエクをやり始めて2年ぐらいなので、
まだまだこれから上手くなっていく・・・ハズです!!
私も最初は5分かかってやっと1本、すぐ取れるし変な方向向くし・・・
と、心が折れそうになりましたが、
何度もトライしていくうちに自分なりに工夫できるようになり、
今では1時間で両目40本ずつぐらいは簡単につけられます!
興味はあるけど出来る気がしないと思っている方、
不器用・大雑把・なボジ子でもなんとかなっていますので、
諦めずにチャレンジしてみてくださいーーー!!\(^o^)/
英語の勉強はじめました
こっちも見てね☆
「読んだよ!」のはてなスター、コメント、
はてぶ、ブコメ、お待ちしております!
記事更新のモチベーションアップに一番効果があるようですm(__)m