秋の味やで~~~!
皆さん、秋、楽しんでますか?
ボジ子は、
楽しんでますッ...!!(キリィッ!!
昨日は昨日で、
カボチャをほっくほくのぽっこぽこに炊いて
煮崩れするぐらいむちむちでやらかいのが好きな私には、
最高の煮崩れ具合にカボチャが炊き上がりました。
砂糖、しょうゆ、みりん、酒、1:1:1:1。
これが一番簡単で、一番おいしく仕上がります。
いわゆる黄金比率です。
それぞれ大匙1に対して水は150㏄ぐらい。
私は薄味が好きでござんす。
水と調味料を強火で沸騰させたところに
かぼちゃを投入して煮汁が1/3になるまで煮るだけ。
落としぶた+蓋のコンボで
やわらかく、しっとり、そしてむっちり仕上がります。
あー最高。
白菜と豚肉の・・・
ってこのコンボがくると「ミルフィーユ」といいたくなるところですが、
私は毎朝ぐだぐだ起きてダラダラして、
バタバタと化粧してバイトに行きたいので(笑)、
そんな手間のかかったものを作る余裕はありません。
白菜半玉と豚バラ200gほど買ってきて、
白菜は適当にざく切りにして芯のほうからフライパンに放り込んで
上に豚バラを適当に広げる。
そしたらこんなかんじ。
既においしそうやん!豚しゃぶサラダみたい!って思った方、
衛生的にマズいんであと15分ほど我慢してくださいね~!
そしたら上から自家製塩麹をどばあっ。
大匙3杯ぐらい、適当にまぶします。適当に。
ふたして中火で15分。

Lekue (ルクエ) スチームケース ペティート トマト(パッションレッド) 【正規輸入品】 62041
- 出版社/メーカー: Lekue
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 6人 クリック: 591回
- この商品を含むブログ (14件) を見る
この工程、シリコンスチーマーにやらせたら
多分もっと簡単なんす。
電子レンジだったら火加減も要らないし。
ただワタシはあんまり電子レンジがすきじゃないので(なんだそりゃ)
可能な限りヤツに頼ることはしたくないんす。
まあ大体これぐらいになってたら完成です(笑
白菜から水分が出ますので、水は一切不要。
焦げないようにだけ気をつけていればあとは放置で大丈夫です。
塩麹で味はついているので、そのままでも白菜と豚の甘みを味わえます。
すだちを絞って醤油を垂らしてもよし、
美味しいポン酢があればもちろんそれでもよし。
イメージ的に、大阪と言えばこれ。旭ポン酢。
やしきたかじんが大絶賛したことで一躍有名となった、
ちょいとお高いポン酢であります。
でもこのレベルのポン酢に出会ってしまうと
安くてケミカルなポン酢にはもう戻れないよ?
覚悟してね☆
こっそり滋賀弁LINEスタンプ販売中。ご購入はコチラから!
そしてこっそり関西弁LINEスタンプ販売中。ご購入はコチラから!
11キロ痩せたオススメのダイエット本はコチラですよ。
こちらの記事も読まれています