今週のお題特別編「子供の頃に欲しかったもの」
〈春のブログキャンペーン 第3週〉
ご訪問ありがとうございます!
当ブログはカンボジア情報ランキングに参加中です!
クリック↓して頂けると励みになりまーす!!\(^0^)/
誰もが抱く(であろう)シグネチャーモデルへの憧れ
シグネチャーモデルとは・・・
ある特定のミュージシャンの名を冠したギターでございます。
ミュージシャンが、自ら監修したギターをライブで使うことで
「キャーかっこいい!!!わいも同じの欲しいwwwww」となり、
そのミュージシャンが使っているという付加価値がつくことで
高くても買いたくなるという魔法のマーケティングギターキッズにはたまらない
シロモノなのであります。
私が欲しかった歴代のシグネチャーモデル
小学生のころ:イエローハート
小さい頃は「あんな重たい楽器よー触らんわ」と思っていた私が
家族の影響でギターに熱中しだしたのは小学校高学年から。
兄が叔父から借りていたTAB譜を見てX JAPANを猛練習して
最初に弾けるようになった曲はSilent Jealousyでした。
Fが弾けずに挫折というよくあるパターンを経験しなかったのは
ひたすらパワーコードのバッキングばっかり
じゃかじゃかやっていたからでしょうね。
X Japan- Silent Jealousy PV - YouTube
Xは、ソロは難しいけどほかはパワーコードばっかりなので
気持ちよく弾けたんでしょうね、ソロは難しいけど。
このアルバム聴いてると色々思い出して 泣いちゃいますよ、たまに聴くと(笑
もうイエローハート欲しいとは思わないけど、
私が8歳のときに亡くなってるからもちろんライブには行ったことないけど、
hideはギターキッズだった私の永遠のヒーローだなー。
中学生のころ:JEM7V
ピロピロと速く弾くことが楽しくて仕方なかったあの頃、
「Juice」を聴いて衝撃を受け、alien love secretsのスコアを買ったものの
開いた瞬間猛烈な吐き気に襲われて一瞬で閉じました。
あれはね、スコアにしたことが間違いだと思うの。
ネコ踏んじゃったを楽譜初見で弾けないのと同じ原理だと思うの。

Ibanez アイバニーズ エレキギター JEM7V Steve Vai Signature WH
- 出版社/メーカー: Ibanez
- メディア:
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
それまで使っていたフェルナンデスの安いストラトから
24フレットのIbanezに買い換えたことは言うまでもなく、
右手の皮が摩擦によるやけどでベロベロにめくれるまで
クリケット奏法を練習した日々。
Steve Vai - For the Love of God (Music video) - YouTube
名曲ですが、完コピは一生無理だろうと諦めています(笑
ギターに手の大きさは関係ないと言う人もいますが、いやいや、あるやろ。
ヴァイ、手デカすぎるやろ。
私も指板にLED埋めて振り回したいなーー(笑
Steve Vai _and _Billy Sheehan__Shy boy - YouTube
わたしも髪の毛ウェーブさせてチョビひげ生やしたら
VAIみたいに弾けるようになるかなー。
ならんよなー。
高校生になると:Stering
中学生のころ楽器屋で試走中にTOTO弾いたら
店のおっちゃんに「きみ中身オッサンだよね?」と言われたのですが、
そういわれると余計嬉しくなってしまうぐらいTOTOの大ファンです。
そうなったらもう、Steve Lukatherモデルが欲しくなるに決まっている。
うん、そうに決まっている。
Toto - Africa (Live In Amsterdam) - YouTube
あああーかっこええ!!かっこええわ~~~
ギター欲しくなるわ~これ!これ、なるわ~~~~~~!!
大学に入り:・・・。
大学1年生のときにダイソーで買った500円貯金箱で、3年間で8万貯め、
そのお金を握り締めて京都河原町のBIGBOSSへ行き、
なぜかベースを買った私であります(笑
それまで使っていたのが、父の友人からいただいたショートスケールで、
もっとパワーのある音出したいなあと手を出したエドワーズ。
ダンカン、ええ音しますわ。ほんまに。
今、欲しい: Jim Root Stratocaster
アマゾンに無かったので公式さんから拝借しました、どうも。
身長2m越えのジェイムスが持つと別の楽器に見えて仕方が無いです、どうも。
実家に転がってるアイバニーズのRG270のPUはHSHなのですが、
もらったPUを載せていった結果いつのまにか
ダンカン・レースセンサーブルー・ダンカンという
なかなかお洒落なカスタムになりました。(扱いづらいこと山の如し)
次はストラトがいいなーって思ってまして。
(FTRとロックナットがめんどくさくなったわけじゃないです、誓って。誓って。)
見た目はシンプルで、シグネチャ感の無い普通のストラトに見えつつも
実はEMG2機積んだヤンチャ野郎ってのに最高に惹かれてます。
2音半下げのベロんベロんのチューニングでゴリゴリ弾きたいなー。
Slipknot - Spit it out HD - YouTube
すぐに気変わりするので、楽器屋行ったらほかのギター欲しくなるのは
分かってはいるんですが(笑)、いまのところ欲しいのはジェイムスたんの
ストラトってことで・・・(^^)
あ、でも、一生の一本にするならやっぱり
Steve Lukatherモデルがいい!(もう気が変わった)
↓読んだらクリック☆応援おねがいします\(^o^)/!!
こちらの記事も読まれています